診療内容

MEDICAL

一般歯科

歯科受診の多くは、虫歯や歯周病がきっかけです。虫歯は、プラーク(歯垢)を餌として産生される酸により、歯質が溶けだすことが原因でおこる疾患です。当院では、虫歯の早期発見に努め、レジン充填や根管治療など、歯を保存する治療を選択しています。
残念ながら、歯周病や虫歯が原因で、抜歯が必要な場合や、歯が欠けた場合には、詰め物や被せ物、入れ歯の治療が必要です。食べる・話すといった機能を回復し、見た目も自然な印象に回復することに努めています。

小児歯科

治療中の痛みや、恐怖心は、お子さまのスムーズな歯科受診にとって障害となる可能性があります。当院では、治療中の声掛けや、わかりやすい説明によりお子様の不安を取り除き、電動麻酔など痛みを極力感じさせない治療を心がけております。
乳歯や生え変わったばかりの永久歯に対して、シーラントとフッ素塗布による虫歯予防を行っています。シーラントは、奥歯の溝を虫歯になりにくい形状に整えることです。フッ素塗布は、定期的に歯面に塗布することで、歯質の強化や、歯の再石灰化をはかり初期虫歯にも有効です。ご家族とともに、お子さまの歯や顎の健やかな成長を守るお手伝いをいたします。

口腔外科

口腔外科とは、親知らず抜歯、外傷、口腔がん、顎関節症など、歯のみならずお口全体の健康を治療する分野です。当院では、総合病院での豊富な臨床経験を持つ、日本口腔外科学会の専門医が在籍し、治療を担当しています。

親知らずの抜歯
当院では、歯肉に埋まった親知らずや、神経に近接した親知らずなど、難しい親知らずの抜歯も行っております。他院からのご紹介による抜歯も可能です。できるだけ腫れや術後の痛みが少ないような処置を行っています。
口腔がん検診
お口にできるがんの総称を口腔がんといいます。口腔がんには、舌がんや歯肉がん、頬粘膜がんなどが挙げられます。初期の口腔がんは、見た目は口内炎と判別が付きにくいため、難治性の口内炎と間違えられることが多く、注意が必要です。当院では、がん治療認定医による早期診断が可能です。口腔がん検診も承っておりますのでお気軽にご相談ください。
顎関節症
両耳の前方にある顎関節は、お口の開閉を制御する関節です。「以前より口を開けにくくなった」、「顎が痛い」、「口の開閉時に音がする」といった症状がある場合、顎関節症が疑われます。顎関節症の診断や、治療も口腔外科が担当です。
睡眠時無呼吸症候群
当院では、睡眠外来や内科・耳鼻咽喉科などの診療科と連携し、睡眠時無呼吸症候群の診療を行っています。具体的には、検査を行い、歯型を採取し口腔内装置(スリープスプリント)を製作します。
お口の中のできものや炎症
お口の中にできる口内炎や腫瘤(できもの)は、中には放置すると悪化するものがあります。早期に適切な診断を受けて治療を行うことが大切です。口内炎の他にも、口唇ヘルペスや、口腔乾燥症、慢性の炎症である口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん)の診断や治療にも対応しています。
歯牙移植・再植
虫歯や歯周病で歯を喪失した場合、ご自身の歯を、歯を喪失したスペースに移植することを「歯牙移植」と言います。歯牙移植は、ご自身の組織であることから歯の生着が良いことがメリットの1つです。多くの場合、親知らずが採用されます。歯の「再植」とは、外傷などで抜けてしまった歯を、元の位置に戻す処置です。もしも、事故やケガにより歯が抜けてしまった場合には、歯をゴシゴシとこすることなく、軽くお水で洗って牛乳に浸してご持参ください。

歯周病

歯周病とは、細菌が原因で、歯を支える組織である歯肉や骨が溶けてしまう病気です。症状としては、歯肉からの出血や、悪化すると歯がグラグラと揺れ始め、最悪の場合抜けてしまいます。歯周病は、お口の健康のみならず、全身状態に影響を及ぼします。歯周病は、糖尿病の悪化や、心臓疾患、脳血管疾患の一要因となり、高齢者の場合には、誤嚥性肺炎や認知症のリスクが上昇します。歯周病は、全身の健康のためにも治療が必要な口腔疾患の1つです。歯周病の治療は、日々の歯磨きによるセルフケアと、歯科医院で行うプロフェッショナルケアの2つのケアが行われます。
プロフェッショナルケアでは、歯石除去やPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)を基本に、重度の場合には歯周外科治療を行います。
歯周病治療をきっかけに、口腔衛生状態を改善し、全身健康維持をはかりましょう。

予防歯科

これまでは、歯科受診は痛みや不具合があってから受診することが主流でしたが、“予防歯科”の認識が高まり、お口の健康に関心をもつ患者様が増えてきています。お口の健康維持に大切な予防歯科は、虫歯や歯周病の早期発見・早期治療に効果的です。結果として、治療に必要な時間や費用負担の削減につながります。
予防歯科では、定期検診、PMTC、歯科医師や歯科衛生士によるブラッシング指導、フッ素塗布などを行います。定期検診では、初期の虫歯や、詰め物や被せ物の破損、歯肉や粘膜の異常を、自覚症状が出る前に早期発見することができます。

PMTC
PMTCとは、専用の機械による歯面清掃です。日常のブラッシングでは除去することのできない蓄積したプラークや、ステイン(着色)、歯の表面についたバイオフィルムを取り除きます。また、歯科医師や歯科衛生士によるブラッシング指導は、歯周病の予防や改善、口臭の予防にも効果的です。今ある歯や歯周組織を健康に保つことは、将来、ご自身の歯で食事や会話を楽しむことにつながります。年に3~4回程度の定期的な予防歯科治療を習慣づけましょう。

インプラント

インプラントとは、歯を喪失した箇所に人工歯根(インプラント)を埋入し、その上に歯の形態を再現する上部構造をセットする方法です。インプラントのメリットとデメリットは以下の通りです。

メリット
・しっかり咬める
・隣り合う歯を削る必要がない
・他の歯に負担をかけない
デメリット
・健康保険が使用できないため高額
・小手術が必要
・治療期間が長い

インプラント治療では、一次手術と二次手術が基本です。一次手術では、歯肉を切開しインプラントを骨に埋入します。半年程度の治癒期間をおくことで、インプラントが顎の骨にしっかりと固定されます。その後、二次手術を行います。まず、歯肉を切開しインプラントの一部を明示し、インプラントと上部構造をつなぐアバットメントをセットします。歯肉の状態が改善したら、歯型を採取し、上部構造を製作し、アバットメントにスクリューやセメントで固定して治療が完了です。インプラント治療後は、良好な状態で長持ちさせるためにメインテナンスが大切です。当院では、定期的なメインテナンスを実施し、咬み合わせの状態を確認しています。

審美歯科

歯科治療は、基本的に虫歯や歯周病を治療し、食べる・話すといった機能を回復することと、見た目を回復です。これらの治療に加えて、審美歯科とは、より自然で美しい見た目を獲得する歯科治療です。
審美歯科治療は、健康保険の適応外のため、全額自己負担です。詰め物や被せ物の治療では、保険診療では使用することのできない材質などを使用でき、より自然に天然歯の色調や透明感を再現することに優れています。具体的には、セラミックやジルコニアといった強度と審美性に優れた白い素材です。

特に、当院ではノンメタル治療を採用しています。ノンメタル治療とは、詰め物や被せ物の治療に金属を使わない治療方法です。金属を使うと、経年劣化により、口腔内に金属イオンが流出し、金属アレルギーや、歯肉の黒ずみの原因となります。ノンメタル治療の代表的な材料であるオールセラミックは、表面にプラークの蓄積が起こりにくく、口腔衛生の点でも効果的です。結果として、虫歯の再発リスクが少ない理想的な材料であると言えます。審美歯科治療は、形態や機能に加えて、天然歯に類似した美しさを再現する治療です。審美歯科治療の治療実績が豊富な当院にお任せください。

ホワイトニング

ホワイトニングとは、歯の色合いを改善する治療です。歯は、毎日のお食事や飲食による着色の他、加齢により色合いが黄ばんでくることがあります。歯の色調を改善することは、口元に明るさを取り戻し、健康的な印象を与えることができます。 当院では、ホームホワイトニングを提供しています。ホームホワイトニングは、ご自分のペースで行える他、来院の必要がなくご自宅で継続できるため後戻りが少ないことがメリットとして挙げられます。ホームホワイトニングでは、初回の来院時に歯型を採取し、マウスピースを製作します。製作したマウスピースに、過酸化尿素が配合された専用の薬剤を注入しご自宅で一定時間装着していただきます。効果は、1~2週間後から実感できます。色調の変化は、初めの1週間で1トーン、1か月で理想的な白さに近づくことができます。

マウスピース矯正(アソアライナー)

マウスピース矯正とは、取り外しが可能なマウスピースによる歯列矯正の方法です。
マウスピースは、食事や歯ブラシのタイミング以外は、装着することが基本です。
マウスピース矯正では、治療前の歯並びの状態を歯型に採る、もしくは口腔内カメラにより撮影しデータ化します。データをもとに、理想的な歯列の状態にシミュレーションを行い、治療のステップに応じたマウスピースを複数製作します。治療の経過にあわせて、マウスピースを取り換えることで、歯を徐々に移動していきます。

ワイヤー矯正と比較したマウスピース矯正(アソアライナー)のメリットは以下の通りです。
・薄い透明なマウスピースなため装置が目立ちにくいこと ・装着時の痛みが少ない 
・ご自身で取り外しできる ・装置を取り外した状態で歯磨きができる


マウスピースの装着時間が足りない場合には、計画通りに治療が進まない場合がある点や、治療対象となる症例がワイヤー矯正に比べて限定される点にご注意ください。マウスピース矯正を選択する患者様は現在増加傾向にあります。ご興味をお持ちでしたらお気軽にご相談ください。
アソアライナー 最大の特徴
アソアライナーは歯型とりを行ってから約10日間で製作することができます。
これはインビザラインや裏側矯正装置製作期間の3分の1以下です。
また約一ヶ月おきに新しいマウスピースを製作しますので、虫歯や歯の根の治療をしながら矯正治療を進めていくことができます。
一方で複雑な歯の動きには対応していないため、歯の移動量が少ないケースや矯正治療後の後戻りの修正、またワイヤー矯正やインビザライン矯正の前処置として有用な装置です。
来院回数
一ヶ月に1回歯型をとり、新しい装置を製作します。
一回の歯型で2〜3個の装置を製作し、約1mm歯を動かします。
適応症例
複雑な歯の動きには対応できませんが、症例を適切に選択すればしっかりと歯を移動することが可能です。
矯正費用
特殊な分析ソフトや3Dシミュレーションが必要ないため、他のマウスピース矯正治療に比べ費用は安価です。
ポイント
必要とする歯の移動量が少ない場合には、アソアライナーを使用することにより装置の製作期間と費用を抑えることができます。